ATOK Padは、ATOKが誇る変換精度・学習機能、独自の日本語入力キーボード、他アプリとの連携機能や定型文の登録などが実装されている、メモアプリです。iPhone の文字入力は使いにくかったので早速購入してみました。第一印象は・・・使える!!そんな感じです。是非お試しください^^
カテゴリー: ネット関連
Case-Mate iPhone4 専用 カードホルダー付ハードケース ID Case
今は iPhone と docomo を2台契約していますが、iPhone が魅力的なので docomo を使うことは通話とお財布携帯くらいになってしまいました。ID(身分証明書)ケース、という名のとおり、運転免許証やクレジットカードなどを収納して持ち歩くためのものですが、FeliCaなどの非接触ICカードを入れることで、おサイフケータイのように使用することができるようです。これが上手く使えれば docomo を止めてもいいかもしれませんね。試しに購入してみようと思います。
![]() |
Case-Mate iPhone4 専用 カードホルダー付ハードケース ID Case マット・ブラック CM011678 Case-Mate 2010-07-25 by G-Tools |
また、これも買っておいたほうが良いとの報告もあるようです。
![]() |
PIT-Mobile 干渉エラー防止シール ICカード収納型 iPhone ケース対応 「ピット・モバイル」/ブラック by G-Tools |
iPhone4でシャッター音無しで写真を撮る
だいぶ涼しくなってきましたね。iPhone4 の話題ですが、iOS 4.1 にアップデートして何日か経ちました。特に不具合も無く快適に動いています。でもひとつだけ不便なことが起きてしまいました。このブログでもらーめんなどを食べたときにお店で写真を撮ったりしていたのですが・・・今度のアップデートでシャッター音が出るようになってしまいました。色々とネットで調べて実験してみました。この方法だとシャッター音無しで写真が撮れそうです。
とりあえず、何となく使えそうな方法
【イヤフォーン作戦】
・イヤフォーンを挿して、ボリュームを最低にします。
・カメラを起動します。音の出る箇所を指で塞いで1枚撮る
(何故か最初の1枚だけはどうしても音がでてしまいます。)
・2枚目からは普通に撮影しても音は出ません。
今はこれで、らーめんや武丸の食券を撮ってみるつもりです。